Quantcast
Channel: バイク乗りの流儀
Browsing latest articles
Browse All 98 View Live

あると便利なUBS電源

USB電源の選び方 ツーリングの最中に何かと役立つアイテムのひとつが、スマホ用USB電源です。 最近ではバイク用ナビの代わりにスマホアプリを利用する人が増えてきていますが、USB電源があれば走行中も給電できるので、バッテリー切れになってしまう心配もありません。 バイク用USB電源にはいくつかのタイプがありますので、ニーズにあった製品を選ぶことが大切です。...

View Article


急な雨に備えておこう!レインウェア

バイク用レインウェアの選び方 ツーリングに出かけることが多い人にとって必要不可欠なバイクグッズの一つが レインウェアです。 温暖湿潤気候の日本は、春先はもちろんのこと、梅雨の季節や夏の夕立など年間を通して雨が降りやすい天候ですから、ツーリングに出かける際には必ずレインウェアを持参しなければなりません。 ほんのちょっとのにわか雨でも、走行中に降られてしまうと体力を想像以上に奪われることがあります。...

View Article


荷物収納に必要なシートバッグ

シートバッグの選び方 バイクでツーリングをすることが多くなると、どうしても装備が増えてしまいます。 ツーリングに出かける際にはさまざまな荷物を搭載する必要が出てきますが、重量のあるアイテムを運ぶのにはバイク用のシートバッグが便利です。 シートバックは装着しても体の重心が崩れにくいというメリットがあるので、重い荷物を積んでも安定してバイクを操作することができます。...

View Article

暑い夏におすすめのメッシュジャケット

メッシュジャケットの選び方 夏の盛りでも、山間部などでは寒い感じがするのがバイクの特徴です。 ですから、体調をしっかりと管理して快適なツーリングを続けるためには、夏場でもメッシュジャケットをなどをしっかりと着用することが大切です。 メッシュジャケットは夏場でも蒸れることがなく、しかも適度に風から体を保護してくれる便利なアイテムです。...

View Article

北海道ツーリングは6月がベスト

北海道ツーリングの魅力を味わうなら バイクでツーリングを楽しんでいるライダーにとって、北海道ツーリングというのは一つの憧れであり、何回でも行きたいと思う魅力的なところでもあります。広大な自然とどこまでも続くように思える本州では見られない道路、普通に見られる動物たちなどは北海道ならではの良さと言えるでしょう。...

View Article


ツーリングに慣れていない方にも十分楽しめる「秋吉台道路」

秋吉台道路ツーリングの見どころ 秋吉台道路は、山口県中西部にある秋吉台エリアを南北に走る道路で、別名「カルストロード」とも呼ばれています。秋吉台は石灰質の大地が、非常に長い年月を経て雨や風によって浸食されることによってできた場所です。地表には白やグレーの奇妙な形をした岩が至るところに見られて、他では味わえない独特の景色の中を走っていくことができます。...

View Article

大人でも楽しめる川遊びスポット「立合川」

立合川ツーリングの特徴・見どころ 立合川は、山形市山寺エリアにある川です。この山寺エリアは、山形市内はもちろんのこと、宮城県からもアクセスしやすいところとなっていますので、東北をツーリングしたいという方であればルートに含めると楽しいプランとなります。自然が残っていて、静かな環境の中でゆったりと過ごせるのが魅力です。...

View Article

砂浜を走れる「千里なぎさドライブウェイ」

千里なぎさドライブウェイの特徴・見どころ...

View Article


ヘルメットの耐用年数を知っておこう

ヘルメットの耐用年数の概要...

View Article


いざという時のための受け身の取り方

バイクで転んだ時の受け身の取り方 ライダーにとって、バイク走行時の転倒というのはある意味で避けられないものです。もちろん、できるだけ転倒を防ぐための安全策を講じながら走るものですが、予測できない事態によって転倒する可能性があるからです。それだけに、バイクに乗るのであれば転倒に備えておくことが自分の身を守るために欠かせません。その一つの方法が、受け身を取るということです。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 98 View Live